今や日常生活で気がついたらスマホをチェック、車中ではゲームに熱中、仕事中はパソコンと常に向き合っている…そんな毎日を送っている人が多いのではないでしょうか。肩こり、首こりといった不調に悩まされていたら、それはストレートネックが原因かもしれません。放っておくと肩こりや首こりだけでなく、頭痛やしびれ、めまいなどからだのさまざまな箇所に悪影響を及ぼすことになりかねません。重症化しないうちに、セルフケアで改善を心がけましょう。
ストレートネックが引き起こすさまざまな症状とは・・・
もともと首の骨である頸椎(けいつい)はゆるやかなS字カーブを描いていますが、スマホ操作やパソコンでの作業、読書やゲームなど、首と頭が前に出たうつむいた姿勢を長時間とり続けることで、頸椎のカーブが失われた状態、つまりストレートネック、いわゆる「スマホ首」になります。
人の頭は体重の約10%の重さといわれていて、ストレートネックになると、例えば50㎏の人なら約5㎏の重みを頸椎が支えているような状態です。首まわりの筋肉にはどんどん負担がかかり、肩や首のこりや痛みに現れます。
これらの症状を放っておくと肩こりや首こりだけでなく、頭痛やしびれ、めまいなどの神経症状を引き起こします。ほかにも二重あごやぽっこりお腹など美容にも影響するともいわれています。
スマホ首改善ストレッチで「二重あご」もスッキリ解消!?
あなたはあごを引いて鏡を見たときに二重あごになっていませんか?写真撮影のときにあごを引いてくださいといわれ、仕上がった写真の横顔は残念な二重あごに…なんてことも。特に太っているわけでもなく、顔だけ二重あごで悩んでいるなんて人はストレートネックが原因かもしれません。
普段から首と頭が前に出た悪い姿勢でいると、あご周辺の筋力が低下し脂肪が蓄積され、あごを引いた時にあごのたるみとして現れます。首の筋肉を使うストレッチを続けることで、あごまわりが引き締まり二重あごの解消に効果的です。
二重あごが解消されるとすっきりとした顔まわりになるので、体重が減ってもいないのに痩せた印象を与えられるかもしれませんね。
あなたは大丈夫?ストレートネックのセルフチェック方法
簡単にできる2通りのセルフチェックでご自分のストレートネック度を確認してみましょう。
1、体の力を抜き、壁に背中をつけて自然体で立ちます。後頭部、肩甲骨、お尻、かかとの4点が無理なく壁につけば正解です。
2、背筋をしっかりと伸ばした状態でゆっくり天井を見上げます。このとき、首に痛みがあったり、真上を見るのにつっぱり感がある人はストレートネックの可能性があります。
自分でも知らないうちにストレートネック症状が進行してしまっている場合があります。症状が顕著な人は医療機関で相談するなどの対処を。そうでない人は下記のセルフケアで予防を試みましょう。
今すぐできる!ストレートネックに効果的な簡単ストレッチ法
人間の頸椎関節は比較的やわらかくできています。ストレートネックになっても、日常において正しい首の状態を意識すれば改善が見込めます。ここでは簡単にできる3つのストレッチ方法をご紹介します。
・あご押しストレッチ
あごに指をあてて、頭と首を後ろへ水平にスライドさせるように強く押し込む体操です。「あご押し体操」ともいいます。しっかり深く奥まで押し込むことがポイントです。
あご押し体操 ケンカツbyマキノ出版
うまくできないときは、壁に背中をつけておこなうとやりやすくなります。1日に何度も繰り返しおこなうことで効果がより期待されます。
・背中をそらすストレッチ
体の後ろで両手を組んで、胸を広げて背筋を伸ばす運動です。
背中反らし体操 東洋経済オンライン
・首まわりをほぐすストレッチ
首の横のばし、前倒しストレッチをはじめ、とても手軽にすぐ始められる体操が紹介されています。
眼精疲労改善にも効果的 マシコスタイル
どの方法も効果的ですが、姿勢を意識して「継続していくこと」が大切です。どこでも簡単にできるので、仕事や家事などの合間に、定期的に行うことをおススメします。また、下記のようにいつもの姿勢や動作を見直すだけでもストレートネックの改善になります。
・スマホを見るときは、顔の高さまで持ち上げてみる
・パソコンを作業するときは、適時休憩をはさむ
・ほおづえをつかない
・手提げカバンをやめてリュックにする
・就寝時、まくらを外して仰向けに寝てみる
まとめ
今やスマホやパソコンは私たちの日常生活になくてはならないものになっています。ストレートネックの原因は「姿勢の悪さ」ですから、“自分で意識して”正しい姿勢を保つことを心掛けるのが改善の第一歩です。健康を害したり、二重あご・ぽっこりお腹になる前に簡単ストレッチを毎日の習慣にしましょう。
written by shin.
コメント